【床清掃専門】品質重視の清掃業
佐野清掃
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場
『仕事依頼は直接メールで』
――当日返信――
サービス利用者は質問をし問い合わせいただくのにあたって、清掃対象や場所のことを
おおよそではなく「正確な情報で」
伝えてもらってから、佐野清掃に知りたい情報を聞くのを前提とするが
これができない場合は、情報提供はできないのもありうるとさせていただきます。
必要な書類他を用意してからご利用ください。
佐野清掃が知った個人情報は、当社代表の佐野 直人のみが、必要な場合だけに
活用するものとし
必要な場合とは、聞かれた汚れを精査し「汚れを知るために」第三者に現場情報を伝えなければ先へ進めない場合と、基本的にはする。
この他、関係者以外に教える必要がある時は、依頼者に確認をとって了承をえるとする。
質問などは基本何でもできますが、清掃関連の内容だけにしてください。
ホームページの内容に準拠しない質問については、お答えすることはできません。
これに該当しない質問も場合によってはあり
聞かれた質問に対して、清掃以外の例えを引き合いに出さなければ、質問が成立しない時には
そのように話を進める場合もある。
電話の問い合わせは9:00~17:00の間で、平日に受付けています。※通話料金はかかります
電話の問い合わせに関して
佐野が作業中や作業車の運転中につき出られない時が多々ありますが、お電話もらったら
いただいたその日中に、かけられた回数分を折り返し電話させていただきます。
かける時間帯は9:00~17:00の、電話受付してる時間帯とさせていただきます。
メールフォームもしくは、会社案内のページから記載のあるメールアドレスに
直接問い合わせいただいた場合は、通信料がお客様負担でかかります。
メールでの質問・問い合わせは24時間受け付けていますが、返信が夜間になる場合もあります
佐野清掃が確認をする時間、タイミングによっては翌日以降の返信になる場合があります。
佐野清掃への問い合わせは日本語のみの対応とさせていただきます。
外国籍他日本語が分からない方とは、仕事じたいはお承けすることはできますが、やり取りをする言語については
日本語のみとさせていただきます。
佐野清掃をご利用いただいたことがある・ないに関わらず、電話・メールのやり取りから
現場を観に佐野清掃が現場住所に訪れた時の、初回に関しましては無料で対応すること、とさせていただきます。
観て依頼者に報告したのちに、関係者よりさらに(別の日含め)現場に来るのを求め、確認作業や話し合いの希望をした
二回目以降は有料となります。
その場合の料金は、佐野清掃の時間料金が適用されます。(1h 4,000円)
依頼者の見に来てほしい、希望の日時に予約を設定することができますが、前提として
佐野清掃の予定が空いてる日時で、お取り置くことができます。
お話し合いをする、かかるお時間については一時間弱を、どんなに些細な清掃案件であっても・かかるものとします。
曜日に関係なく日取りは設定できますが、夜間の時間(目安は18時以降)暗くなって見れなくなってしまう観点から、暗いときは、現地調査はお断りをさせていただきます。
また暗い時間とは季節によって異なります。
お伺いをしご了承いただいたうえで、現場物件の状態を画像で記録させていただきます。
記録をして残させてもらう個所については、清掃をしてほしいところを含め、
を画像データで記録させていただきます。
記録ができない場合の現場物件は、清掃内容について制約が出てしまう(綺麗にできない)ことも予想されるのを、了承してもらいます。
現地調査で立ち入る時には、必ず了承のうえ立ち入ります。
よく観察するため・物をずらすなど、触ることが必要な場合は、その都度確認をとってから触るようにいたします。
移動ルートの「どうしても触れてしまうところに」物があって、少しでも触れて物損事故を起こしてしまった場合は、佐野清掃の責任範囲外とさせていただきます。
佐野清掃から「触ると伝えて」その後触ったものに、支障がきて、もしくは壊れて、物自体が目的をなさない状態に関して、相当の代替品と取り替えをし弁償いたします。
佐野清掃からは基本的に、物へは触ることは一切致しません。
現地調査・話し合いのため鍵他、預かりうけた「お客様の私物」書類・データに関しては、
伺いをした当日中に返却するものとします。
もし当日中に返却ができない場合は、依頼者の指定する方法で郵送・持って行くことができますが、そうなった場合は佐野清掃が計算する料金で・有料とさせていただきます。(1h 4,000円)
この場合の支払い方法は、返却する時までに、佐野清掃が指定する口座へ振り込みか、もしくは持って行った時の現金払いになります。
鍵などを佐野清掃に貸して現地調査を希望するときは、返却方法も指定してもらい、当日中に返却できなければ・有料になるのとします。
また相談だけで作業はしない時は、借り受けなどは一切できません。
現地で清掃対象に対面した際に、その汚れの付いてしまった付き方の意味、対象物の今までの使われ方、いつからあってどのような歴史があるのかについて
申告して伝えてもらうのを、佐野清掃では必須とさせていただきます。
申告ができない清掃対象や、分からない場合であった時は、清掃したいものは綺麗にできない判断となって、解決策のお伝え、見積書の作成はできかねてしまうのをご了承ください。
なお取扱説明書・品番など清掃対象の正確な記載のある書類がなければ、お応えができない場合も案件によってはあります
これらが必要な場合は用意をしてもらい、確認をしてから現場調査をいたします。
見積書作成費用については、初回に限り無料とさせていただきます。
初回以外の内容追加他、新たに作成の場合は、有料となります。
二回目以降の作成費用については「11,000円」と決めさせていただきます。
具体例として
依頼いただく作業が、初回の見積書期限を過ぎてしまって、期間が空いてしまった場合などであったときの
同じ案件をもう一回作成する
二回目以降になる作成費用に関しましては、見積書代「11,000円」が、かかるとする。
※二回目から有料なのは、作成にあたりまた現場を観るのが、必要なため
記載する内容は、現地調査でお話し合いをした、そのままの内容を記載させていただきます。
※相談日に記載内容を事前に伝えます
有効期限は基本的に、記載されてる作業を完了する日までとします
作業をキャンセルする場合は、断ったその時点にて、見積書に記載する内容のすべてを破棄させていただきます。
いつ頃作業の予定など、依頼者の指定している作業予定があった場合は、それに合わせた期限での記載をさせていただきます。
基本料金とは現地調査をして、話し合ったのちに分かった、綺麗にしてほしい場所や物を
内容で異なる作業に分け、異なるごとで工程とし、一つずつにした清掃内容
床を清掃するのでなら「それで一工程になり」
他の掃除をするのであれば、する分だけの作業工程を、基本料金として加算する。
例えば:トイレ清掃で一工程・床洗浄で一工程
となる。
〈例外として〉
店舗清掃は、その現場のやること一つで一工程・とさせていただきます。
※店舗清掃は営業されてきているお店で、完了までに日数が要されるため
時間料金とは佐野清掃が、依頼いただいた清掃案件にたいして全ての動く時間を指すものとする。
計算対象となるのは、初回分の話し合いを除いた・すべての動く分となり
時間料金の基準となる金額は
「1h 4,000円」とする。
佐野清掃は提出をした見積書の時間料金を、依頼者の同意なく変更することはできない
見積書作成時に、すべての動きを計算し依頼者に、確定したうえで提出する。
時間料金に該当させてもらう例外
時間料金は必要あれば依頼者に常に説明ができる、確実に動いた分の料金とする。
佐野清掃が定める経費とは
となる。
詳細は、高速代・駐車場代・電車代・宿泊代とする。(ガソリン代は含めない)
専用洗剤・薬品・消耗品の一部については、基本「経費には入らないとするが」
使用量が多い時の作業内容(一回の作業で缶一つ※18リットル使い切るなど)の
現場の時は、相談したうえ使う分を予想し算出させてもらい、使用する分だけを依頼者に請求するようになります。
請求金額は消費税分を含めた使用額となる。
仕入れるために動いた、作業日とは別の動いた分については、時間料金に該当する。
消費税は見積書を提出する日が基準で、その時に国が定める税率とします。
計算の基準は
基本料金と時間料金を合わせて、そこから割り出す10%の税率となります。
(例:基本料金・時間料金 10,000円だったら、消費税は1,000円)※2022年10月時点
※経費の金額は、消費税は別ではなく、込みになります
見積書を郵送で送る場合は、依頼者の指定する方法でできます。
郵便を利用する場合は、存在する住所で指定ができる。利用には氏名・住所・郵便番号の情報を伝える必要がある。
電子メールなどを利用して、見積書を添付して送ることもできる。これには、ファイルが送れるメールアドレスを、佐野清掃に伝える必要がある。
手渡しで相談日とは別に持っていくことも可能であるが、持っていく日の時間料金が加算されるものとする。
記載した内容は、依頼者・佐野清掃だけが議論できるものとする。
内容変更は双方に同意があった時にだけ行われ、内容が大きく違った場合は、佐野清掃が再度現場に出向くことも必要としてはある
こうなった場合は再見積もりとなり、作成費用 11,000円が依頼者にかかるものとする。
金額に変更がない内容の細かな変更は、双方同意のうえなら、書き換えられるのを認める。
作業日になってから作業追加他、内容の変更があった場合は・再見積もりとする。
見積書というのは佐野清掃で作業をする前提
やることが見込まれている場合の時に、作成するものとする。
これに当てはまらない
の依頼者都合と、はたからわかる理由の時は、佐野清掃は断ることができる。
電話他問い合わせ時点で、よく佐野清掃と話してもらい見積書作成が必要かどうか判断いただき、作成すると決めた場合は、作業を行う見込みと捉える。
相談をし・現地調査から見積書を提出して、確認してもらい、それでも頼みたいとなったら
やると申したお返事がGOサインとなります。
頼みたい・断るの返事は、依頼者にとって使い勝手の良い・伝達手段で佐野清掃に一報を
必ずください。
※断る場合も連絡をお願いします
佐野清掃は現金払いか、佐野清掃の指定口座に振り込むかの・二つの支払方法になります。
見積書の記載内容、話し合ってきた「清掃提案」に納得がいただけましたら、やると言っていただき
支払い方法を佐野清掃に伝え
見積書に記載の期限までに支払いを済ませて
入金を確認したのちに、作業の準備に入らせていただきます。
※確認とれましたら、領収証をご用意し郵送の手配もいたします。
作業日近況の天候状態も組んだ作業内容を提案するが、予期せぬ悪天候で遂行する作業が執り行えない時には、日程の変更をするものとする。
日程変更には佐野清掃と依頼者の合意のもと、新たな日程で設定をするが、見積内容・作業内容に沿った日時を決めなければならない。
日程変更が余儀なくされるのは、悪天候のほかにも・体調不良・身内の不幸など
依頼者と佐野清掃が認める事案になり、しょうがない場合と限定をした・特例条件となる。
作業にあたり、電気と水道からの水を使わせていただきます。
使用量については制限はできないものとします。
使ってほしくない電源・水栓があった場合は、作業前に佐野清掃に伝えるのを必須にします。
使用する電気・水とは、清掃のためだけに使用をし、その場所にいる※一人の利用だけでない「共用として」使われている、電気・水とします。
作業の進行中には、空調設備などの(気温湿度設定を)を行わせていただきます。
作業途中に現場を休憩などで離れるときは、設備関連は電源スイッチを切って離れること
とします。
日数が何日かにわたり作業をする場合の・設備の設定は、作業がすべて終了次第、元の設定に戻しをして、これについても作業後・報告をします。
触ったら原状に戻せない(重いなど)備品については、そのままの状態で作業をします
重さの定義は佐野清掃が「一人で持てないもの」とします。
不安定で見るからに壊れそうな備品に関しても、触らないで、そのままの作業をさせてもらいます。
年数経過が分かり、見るからに古い備品は、触ることをいたしません。
作業途中に雪や大雨など、天気の急変があったときは、依頼者に連絡を入れ
当日にやるその後の作業に支障がきたすのであれば、その日は中止とさせていただきます。
その場合は新たな作業日の設定を、佐野清掃の中の最短で、空いてる予定を提案します。
作業現場で休憩はしません。
現場を離れて休憩をするときは、作業車・車内周辺にてするように佐野清掃では定めます。
作業車を駐車する場所については
依頼者にどこを申し伝え報告をしますが、パーキングによっては(空く・満車があり)
駐車する場所は必ずしも確定した場所ではないが、休憩させてもらう場所については、作業車内かその周辺になります。
作業完了後に依頼者への報告のため、作業中の作業画像は記録することをさせていただきます。
作業画像に関しては対象の「清掃をしたが解る」部分だけにし、清掃案件に関係ないところは画像データに記録しないものとします。
作業が終了したのちに、この建物とわかる・分かってしまう画像につきましては・削除を佐野清掃の責任で行わせていただきます。
見積書にある記載の通りの作業時間で作業を進めていきますが、予定通り進まない時には
依頼者に進行具合を相談いたします。
予定がオーバーしてしまい(残業)のように作業になるのがあったとしても、見積に記載のある時間料金に、変更はないものとしますが
作業をしてて予想でき分かり次第、依頼者に報告・相談させていただくのを
佐野清掃の判断でします。
佐野清掃は作業するにあたり、障害物となる什器・備品について、移動させてから作業にあたります。
終わったその都度で、動かしてずらした什器などを戻すことをして
その持ち場を完結をしてから次へと進みます。
前もって記録した画像データをもとに原状復帰をさせていただきますが、戻す位置については
100%完全に元の場所に戻すことはできないのを、依頼者他・建物関係者に理解してもらうのを必須とさせてもらい、
ちゃんと戻らないことを理解ができない(できていない)場合は、触らないこととする。
移動できないことにより、案件自体の目的完遂が困難になった場合は、清掃案件そのものも断ることもありうるとする。
移動したことによる 軽度な不具合(外れた)などの、責任は・佐野清掃は負わないものとし
(壊れたなど)重大な損傷があったときは、作業日中に佐野清掃へ、依頼者・関係者から相談してもらうのを、弁償をするための条件とし
作業日を過ぎた、触った物の対応・弁償については、受け付けないものとします。
作業の進行については、依頼者もしくは・関係者からは指定できないものとします。
作業が進む流れについては佐野清掃に一任してもらうのが、佐野清掃の作業(清掃案件では)
絶対条件として行います。
完遂する方向が話し合いと、まるで違うのが予想される時は、作業を中断し依頼者との、やり方進み方の・再度の話し合いを設けて
作業内容、その先を決めさせてもらいます。
進行過程については
見積書他、相談をしてきた内容と・実際の行う進み方・やり方とは
必ずしもその通りではなく
作業進行については(天候状態・汚れの状態・建物のルールなどで)変わってきてしまうのが、ありうるのを了承いただき
作業進行については、過程のその都度、佐野清掃が責任をもって決め、判断するのとします。
作業を終了したら終わった当日中に完了報告を、依頼者の指定する方法でします。
※連絡の指定がない場合は電話でします
例えば夕方 17時に作業が完了したら、当日24時までに完了報告をします。
完了報告をした時刻から、24時間後までに作業完了の清掃現場を、依頼者本人が確認するとする。
完了報告したのち、24時間後までが「手直し作業」を受け付ける、手直し受付時間となり
完了報告をし24時間後までに、ここをもう少しといった、手直し作業の希望を受け付けます。
それ以降「一日以降」の日数が経ってしまった、完了現場の問い合わせは
「別案件」新たな問い合わせ扱いとなり
作業終了から一日を経った手直し依頼は
新たに見積書の作成からの「別仕事」とさせていただきます。
手直し作業を佐野清掃に依頼するのは、作業し完了報告後24時間(次の日)までに
依頼するものとする
手直しをしなければ作業が完結していない定義として、見積書記載の作業をしていない・予期せぬ出来事でやらなければいけない作業ができなかった・言葉の理解が足りなく「もっと」やらなかればいけないのを、理解できなかった
などがある。
基本的に、依頼者の望む品質で作業ができなかった場合に限った場合に手直しは行わせていただきますが、以下の時は手直しを行うに該当しません。
やるべき(やったことに)たいしての手直しと、佐野清掃は定めさせてもらいます。
基本は預かりうけた鍵他については、作業終了後依頼者・関係者にすくさま返却するとします。
預かることを必要とした場合・その後の
借りている鍵他、依頼者・関係者の、個人情報・物件情報・プライベート情報については
佐野清掃が厳重に管理保管をし、作業をして知りえた情報は、周りに漏らさないものとします。
もし情報を開示する必要(事件性に巻き込まれ)があったとしたら、物件の情報や依頼者の氏名・住所などの、個人情報は伏せて伝え
仕事した関係者に迷惑かからないようにします。
佐野清掃は借りうけてる物や書類について
保管状態を関係者から聞かれたら、いつでも扱ってる状態・条件についてを
答えられるようにし、借りている物をなくした場合はいかなる理由があったとしても、佐野清掃がすべて責任を負うものとする。
ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。