【床清掃専門】品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

『仕事依頼は直接メールで』

――当日返信――

メール アドレス
info@sanoseisou.jp

床の剥離は準備がとても大切

2023年3月31日
タイトル修正

剥離作業を得意とした佐野清掃が
この清掃は作業をする前の準備が「とても大切と」訴えかける準備解説。

この記事で伝えたいのは
剥離をする前には、作業現場を必ず観て・イメージするのを行わせてもらいたいこと

剥離作業は 剥離剤を用いる 特殊性から『使用感』『作業イメージ』をもってやれなければ
成功する確率がかなり低くなると“言える”作業です

ここでは剥離においての
大事な準備のお話、作業前に考えるべき 準備のポイントをお話します。

そもそも剥離の作業とは

ごく簡単にやることを言うと

1:作業準備

準備がとても大事になり、これが剥離じたいのメインとなるのが

「大事な作業前準備」

2:撒く塗りこむ

剥離が成功するかの、カギになる工程がこれになり

熟練者がやるのが推奨。

3:動かす 湯がく

ここまで落とすの見極めが肝心で、ポイントとしては

七割くらい落とすこと。

4:汚水を回収

除去状態を一旦観るため
床材を思ったら欠かせない工程。

※画像は貼り床を「かっぱぎ」

5:機械ではくる

ポリッシャーを使い、水を出して仕上げ落としをする。

隅の擦りも同時に行う

6:リンス洗い

水が透明になるまで、何度も行うのがリンス作業。汚れ残りの

感覚を見逃さないも重要。

7:壁際を手で洗浄

確実に欠かせない工程。

剥離には必須となり、これがあるから一際綺麗の仕上りになる

8:拭き上げ

剥離の拭き方は
剥離成分を取るための拭き方で、緩いモップで床をまた濡らすイメージ

剥離はやるまでが難しい作業

――作業準備の大切さ――

作成者の佐野ともうします あらためましてよろしくお願いします。


ポリッシャーを使って床を磨く清掃作業のひとつに【剥離※はくり】とゆうのがあります

この作業というのは、業者がよくやるポリッシャーを使った(いわゆる床磨き)の中では 大変難易度が高くあって、業者うちの話題でも(失敗した話)なんかが、噂話にもよく聞かれ、普通の一般の人がやるのにおいては

「やめておいた方がいい」や「素人にはできるものではない」なんかが言われている

いわば最高難度と言ってもいい床洗浄になります。


床洗浄の中では「極みの作業が」剥離になるのですが、なぜ難しいのかを一口に言うと

【大変手間が多くて】

通常の床洗浄というので☆やる手間以上に
失敗するリスクなんかを「必ず」想定しなければならなく、準備段階がとても大事になってくるのが剥離なのです。

 

前に知る必要がある、剥離ならではの特異性

剥離剤が効くかは絶対確認

剥離には何と言っても

剥離の必要性がある汚れと床材なのかと、作業ができる現場なのかを、行う前段階で調査しなければできない「観る手間」が必須になってくるのが、剥離と言ってもいいです。

どうして観て観察するのかは

通常では落ちないとされる「ワックスの汚れなんか」にたいして、激強の剥離剤を用いることで想定される 危険度の高さなんかの 考えられる危険を、先に見て知っておかないと どんな手慣れた業者であっても 失敗してしまう恐れがあるからです。

もし失敗してしまうと 簡単にやり直せるわけでもなく、そのなんでは「激強をいう剥離剤だからで」一回始めて床に撒いたら「後戻りはできなく」これが最大の注意事項になりますので、やる前に使用感のイメージを予想して
できれば確認して行うようにしなければ、行う業者にとって「不安とかではなく」できないものとなってしまうのが、剥離をやるうえでの大きな特異性です。

やるためにおいての危険なんかを、よくと理解を深めて、現場関係者の人達と これでもかと話し、不安を取り除いてから行わないと、よく施工している業者であっても 失敗はありうる、難しい作業が剥離なのです。

行う現場によって細かいところなんかの違いはあれ、剥離をするためには

現場の状況・建物の都合なんかの「作業に関わる情報」を熟知していないと できないのが剥離で、当社 佐野清掃でも、現場の詳細がもしわからなければ、お承けはできない 簡単でない 作業です。

準備で考えなくてはいけない「注意ポイント」

剥離をするときに、考えなくてはできない注意点

  1. 床材の造りをよく観る(不具合はないか)
  2. 剥離剤が流れ込む方向を想定する
  3. 作業当日の人の来る・合計人数 時間を確認する
  4. 作業現場内で長い時間いられるか(休憩)ができるか ※これは重要
  5. 作業エリア以外のフロア(隣などの別の会社)へ、作業養生 騒音がある説明準備
  6. 作業場所までのルートに関しても問題なく、道具運びができるかの想定・確認
  7. 剥離汚水の廃棄方法 持ち帰るのか 捨てられるのか
  8. 終わらなかった場合の想定・緊急時の想定

※剥離をするのにとても短い時間ではすみません。現場に長い時間いて行うのは・これは佐野清掃だけではなく どの業者で剥離をしたとしても、作業時間は十分に取ってするはずで「それが剥離」になります。

強い剥離剤を扱うため、覚えておく「注意行動」

ありがちを言いますが

手に剥離剤がついたまま

剥離剤がついた手でどこか(ドアノブなどを触ったら)余計な仕事が増える。

気づかずその辺に道具を置いた

持ち場と関係ないところに道具を置いたら(えぐったような)跡がつく。

靴を履いたままどこかへ行った

現場から離れる際(剥離剤のついた作業靴)で歩いてしまったら・・・。

細かい注意点は準備で予想して『芽を摘んでおく』

剥離の作業道具は直に置かない「ようにする」

なんか敷いて置けば、床につかなく安心。

持ち場を離れるときは靴を履き替える「ようにする」

こうすれば、剥離剤を引っ張っていかなくてすむ。

剥離剤は本当に注意が必要です

これを使うがために作業する床は綺麗にできても、周りを汚してしまったために

「やり直し」なんて話もよく聞きます。強いから注意して取り扱うのは、この仕事に関わる人ならわかっているのですが、作業を数人かで行う場合なんかのときは、特に細かい“人の動き”に要注意です。

剥離にある作業準備には、作業する床を「どうやるか」なんかの作業上の注意のほかにも、剥離剤を使ううえにある「扱う注意」をよく考えて、作業イメージをよく膨らませて行うのが必須で、作業の内容よりも全体的な「その建物を立ち去るまでの」想定をよくして行わなければ そうしないと「手直ししてくれ」なんて

やり直しもあり、だから準備が大事と言えるのです。

準備はとにかく万全に

剥離剤

ここまで剥離の作業準備に関して、お話してきました。

最後にもう一度言います
剥離作業をやるうえで準備がとにかく大切で、大事になってきます。

もし準備をしないで「剥離をやってくれ」と言われたら 間違いなくできません、と言います

この作業の大事なのは剥離剤を使うからで、通常の ただ床を磨く洗浄方法とは
比べ物にならないくらいの 極みになる床洗浄が「剥離」になるから、だから準備が大事になるのです。

もし剥離を知らなく これから頼む人で 剥離は簡単かと思われているなら
残念ながらそんなことはなくて、とっても難易度が高く「床洗浄で一番くらいの」難しいというのが剥離で

理由は剥離剤を使うからにあると、言っておいてみます。

剥離を語るなら【佐野清掃】

こちらの記事を読んだ方には、下記の情報についてもよく読まれています
ぜひご一読ください。

剥離関連の記事

※わからない点・読みづらいところがございましたら、遠慮なさらずご指摘ください。

お読みになってもらいありがとうございました。

更新情報

23年5月2日
「情報記事」を修正しました。
23年5月7日
「フローリング剥離」を公開しました。
23年5月15日
「床ワックス塗り方・考え方」を作り変え、公開しました。
23年5月18日
「塗りたくないワックスの問題」を作り変え、公開しました。
23年6月3日
「店舗清掃|サービス」を作り変え、公開しました。
23年6月4日
「事例紹介|雑居ビル 定期清掃」を作り変え、公開しました。

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応できます

サービス業なら即対応

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県

どの場所でも同じサービス

土日祝・夜間にも対応

受付営業は平日昼間。作業は土日祝日・夜でもできます。

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。

エキテンから申し込み

口コミ投稿割引あり

佐野清掃をよろしくお願いします。

最新情報

洗剤仕入れ
シーバイエス:フォワード

\\お馴染みの洗剤//

仕入れ先:サンワ様
容量:一ガロン(5リットル)
用途:剥離ができない床の強洗浄

現場紹介

東京都国分寺市
特掃:床洗浄

介護施設・指定床

床面洗浄・ワックス塗布・石床洗浄