剥離清掃 床洗浄ワックス塗布 床清掃全般

品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

☆仕事依頼は直接メールで☆

――当日返信――

メール アドレス
info@sanoseisou.jp

綺麗さを合わせていく考えが「かぶせながら」

(2024年4月5日 文章修正)

今回は佐野ならでは、清掃の綺麗さのお話

——時間を合わせて丁寧にやってくれればいい

こんな指示をされて掃除をしたことはありますでしょうか


筆者の佐野とは若いときから清掃の仕事をしてきて、こんな指令はよく聞いて仕事をしてきました。

今回は「時間を合わせて丁寧にやる」ということに どう考えて仕事してきたか、仕事の基準の
お話なんてしてみます。

「じゃあ半分かぶせながら進めようか」

どうしたのかは
仲間内とこう結論を出して、仕事をしました

そもそも清掃の仕事とゆうのは 悪い意味とかでなく

細かい指示なんてないのが普通です。というか、出せないものの仕事になると思っていて、動いてなんぼの清掃に
「一から十まで言えるわけがないは」見ている方になんとなく、分かってくださると思っています。

清掃というのは

 人の美観と「やる気が」主となって進んでいく仕事。どんなに親しくてその人にとって大切な人から「細かいことを言われながら」掃除をしたとしたら、どう感じるでしょうか

やっぱり嫌なもので、うるさいなんて思うと思います。

 任せてくれ的な精神は、プロとして清掃を仕事にしている人の中に「あって当然」な想い、あって当然な責任感。中にはすごく細かく指示を出す人もいますが、現場を総括する人にあるのは、細かいやり方なんて任せるから、習ってきたようにやってくれれば・・・みたいなのは 考えることが多い親方ならあって

細かいことは言わない、ようにしているのがあるのです。

それじゃ困っちゃうな なんて思うかもしれないですが

 この現場の「掟みたい」は本当です。
筆者がいろんな現場へと出向く中、いろんな会社の「責任者」の人達についてそうだった「現場事情」がありました。

言われやすそうな「愛着からくる」は一応除外して、細かい指示をだされ、はたから見て可哀想なくらいは、技術的に未熟な「新人さん」くらい

新人さんなら「こうしろ」「こうやれ」なんて結構うるさく言われ、それを聞いて仕事するのはありますが
それも新人のうちだけで、技術的に一定のレベルに※達した人になってしまうと、もう任せきりというか

何にも言わないで仕事をする★みたいのがある、それが清掃の仕事なのです。


※仕事内容によるが、独り立ちまで三ヶ月くらいが平均

丁寧の基準はお客さんの顔色次第

当たり前ですが清掃とは綺麗にする仕事です

 やり方の指示を会社の偉い人がしないなんて、少し衝撃的かもしれませんが、仕事として成り立つ「会社組織」なら、こんなこと常識・・・。人が動くことの「発生するお金」計算をしなくてはいけないのが会社であって、このことで

仕事を取ってくる人と作業をする人とでは、仕事に対する捉え方 隔たりが生まれるのも、よくある悩み

会社さんは儲けを重視して、作業員はお客さんを観て仕事をしている「隔たり」が

作業の仕方なんて作業員が決めてくれのようなことになってしまうのだと思い、解りやすく「社長と平社員」のありがち、人間社会である・捉え方で起こる問題だと思います。

筆者は作業員としての考えが根強く、現場よりの意見で言うのですが

綺麗にする本当の基準は「頼む人の頭の中だけにある」と思っていて、普段机に向かっている人が、どんなにお酒でも飲み交わして話をしようと、仕事の関係に変わりはなく、人の頭の中は分からないのがあると、所詮になる他人には★越えられない一線

清掃のような「人の汗が」基準とゆうか“それが大事”の仕事では、どんなに親しくなったところで仕事が楽・仕事が変わるわけではなく、手は抜けないこそが仕事だと思っています。現場意見を言えるなら

やる内容までバッチリと決めてくれるのが助かって、仕事的にそれが本筋だと思うのですが、作業の判断は現場の間うちで決めてくれというのが、清掃業界のよもやであって

上が決めないから決めていた作業の進め方が「半分かぶせながら進める」でした。

半分かぶせるは、丁寧の最低基準

「一回だけは汚れが残るから、最低二回はやっていこう」

これが半分かぶせながらの★やる意図です。

 
清掃というのは

 いわば「綺麗・汚い」で回っている仕事なのは、今更ながら。プロとして仕事で携わる現場
関わる仕事とゆうのは綺麗な仕事なんて、やっぱりありません。とゆうか綺麗だったら清掃なんて頼まないと思いますし、今より綺麗にしてほしいから頼んでくるのが

やっぱりあるはずで、言いたいのは
筆者がしてきた今までの仕事も「楽ではありませんでした」と言ってしまい、それに愚痴なんてなく

本当にある本音は
「お客さんが満足するくらいに綺麗にできました」「なんとかやってきました」

が本当のところ

その満足するくらいにやってきた、お客さんを満足させてきた基準とゆうのが
半分かぶせながら作業を行ってきたとゆう、いわば最低の仕事基準があったのです。

半分かぶせるはどの作業でもでき、文句を言われなく仕上げる
そうやるための「仕上り基準」

半分かぶせて進める話を、もう少しだけさせてください。

清掃の仕事とゆうのである作業、行う主は

  • 掃く
  • 拭く
  • 磨く

これらの動作から成り立って、目的に沿って仕事として行うはずの清掃

半分かぶせてとは、どのやる作業にも当てはめできる度合いになり
掃くなら「箒を半分ずつ」拭くなら「モップをかぶせて」など、
細かくやっていく作業のことになります。

半分かぶせながらの語源 清掃の本質的なお話

『当たり前ですが清掃には100点満点の仕事なんてありえません』

掃いたり拭いたりする作業の一つ一つのどれか一つを「100点に」しようと思っても、それはできないことで
ありえないのが清掃なのです。

それは清掃じたいが、新品にするのとは違い綺麗にする「だけの」目的だから

どうやって進めて綺麗にしていくかの「半分かぶせながら進める」基準は、作業を行った後にある
もしかしたら文句を言われるかもしれない、お客さんの思っている以上にして

綺麗に魅せないといけないから、半分かぶせながら進めていく

『一回だけでは汚れが残るかもしれないから、だから全部進まないで半分かぶせながらやっていき、汚れが残らないようにやっていこう』

これが半分かぶせて進めていく心内にある、本当の理由であり想い。業者としていつも考えていること
★現場で文句を言われないように仕上げる、そのためのやり方 清掃としての最低基準が

半分かぶせながら仕上げるという、お話でした。

清掃とは『人間商売』

 かなりマニアックな話をしてきましたが、なんとなくでも分かってもらえたら
うれしく思います。

語ってきた筆者は ビル清掃 オフィス清掃を主に、若いときから清掃業でした

半分かぶせてやっていくなんていうのも、経験の中から培ってきた進め方 ではあったのですが
こんなお話をしたのはなんでと、清掃のそもそもは 結局人の美観によって回っている

がやっぱり、あると思ったからです。

1+1=2 のように
答えが明確でない、それが清掃になるのを伝えたくて

★かく汗ですべてが決まっていく
人間商売が清掃なのを言いたくて、お作りしました。


お読みになってもらいありがとうございました。

佐野清掃とは品質重視、必ず綺麗にするポリッシャー清掃が売り

看板となるサービスは2つ

どんなことをやるのかぜひ ご確認ください!!

質問はメールで24時間受付

ホームページを見てもらってありがとうございました!

サイドメニュー

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応

まずは見て確認

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
夜間作業・土日祝に対応

電話受付:平日 9時~17時
作業:土日祝 夜間 対応可能

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。

好きで生き抜く

現在関わる
頑張った記憶