【床清掃専門】品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

『仕事依頼は直接メールで』

――当日返信――

メール アドレス
info@sanoseisou.jp

自営業こそ綺麗にできる

(2023年2月4日公開記事)

本当の綺麗をするには個人がすべてやるしかない

佐野清掃はこれを真剣に地で行います。

佐野清掃は、お話しするのも綺麗にするのも
『代表の佐野直人』

他でよく聞くマニュアルに沿った
“流れ作業の掃除ではなく”

「その方のためだけの仕事をして」
綺麗を必ず実現しています。

佐野清掃とは承けた仕事の「全部を」代表の 佐野 直人、自らが執り行う

業態としては、まさに自営業になり


商売目的は綺麗にするため、叶えるためだけの

綺麗にするには★どうすればいいかを、真剣に考えた商売をしています。
※商売目的はこちらへ


こんなやり方をしているのは、これがわかっているからです…

本当の綺麗さにするのは、個人の方ができるから

唐突に聞きますが、本当に綺麗にしたい そうさせる掃除をするためには

どうしたらいいと思いますでしょうか?


よくありがちで思われている

お金と作業員を(出すだけ出して)それができる
名の売れた☆でかい会社にお願いするのが、綺麗になる掃除☆なのではないかとゆう、見方(考え方)がありますが

これは残念ながら違っています


清掃屋として断言してみますが


綺麗さというのを求めるなら

やっぱり知ってるお抱えとゆうのが、身近にいて、相談ができて☆よくお話ができることの、この関係性があるのが

綺麗さを求めるなら、それがやっぱり一番良くて、綺麗になる「一番よりよきやり方になることで」

大切なことなんじゃないかなと

 

この場を借りてもうしてみます。

綺麗のためにやっぱり大切なこと

本当の綺麗さとは
いかに耳を傾けてやれるか

大切なのは寄り添うこと

個人の方が絶対綺麗かは、当たり外れがあること、なのかもしれませんが、会社組織になく個人だからあるものを言ってみます。

  • お客様と行う人間の距離が近くなること
  • 行う個人が「OKできる」と言えば、できる強み
  • 会社組織で決められる規定は、個人にはない
  • 結果としてお客様にとってオリジナルになる

声をかけてくれた重みは
行動で恩返し

感謝の気持ちはちゃんと伝えて

お客様と仲良かったとしても、やる気ある行動がしなくては認めてはくれません。声かかったらこのように思うのが佐野清掃です。

  • 忙しいのに必要だから声かけてくれた
  • そもそも忙しくなかったら声はかからない
  • 思い出してくれたことのありがたみ
  • もしダメでも、選んでくれたありがたみ

行き着いたスタンス

佐野清掃・佐野ともうします

改めましてよろしくお願いします!。


ご覧なってる方にとって、仕事として綺麗にする掃除とは、どのように考えるものでしょうか?

今の世の中、清掃のお仕事をされてる人なんて 星の数ほどいて、様々なやり方のサービスがあるのと
こんなこと?は みまさまもう既に周知していること、だと思います。


佐野清掃「佐野の中でも」この仕事をはじめる前、いろんな「清掃」とゆうのがあり、サービスの中でも

どんなサービスの【清掃をしていくか】には、すごく考えたときがありました・・・。


どんなサービスでいこうかは、実を言えば結構考えてみたこと
でありましたが、迷ってみても★佐野は単純なため、答えはこうでした


清掃業というのを長くやっていくには、やっぱり清掃☆たるもの(綺麗にしなければいけないもの)
なんじゃないかとゆう、まだ若い佐野にはこれしかありませんでした。


がむしゃらに突き進んでときがたった頃

この考えとゆうのが、あっていたのに気づかせてくれました…


いろんな経験をする中に、本当に綺麗にするにはどうすればいいか「本当の綺麗さとは❝何なのかの問題❞に直面してしまうときが」この仕事をしてると☆やっぱりあって、その時々に


ない頭なりにも考えてみて、そこからわかったこととゆうのが


個人経営でやる方が 商売の目的を果たすというのを第一に考えたら、この形が一番綺麗にできて

個人の責任においてすべてできる、このスタンスが★一番良い結論だったというのに

 

やっていてわかったのです。

サービスはトップページへ

こちらの記事を読んだ方には、下記の情報についてもよく読まれています
ぜひご一読ください。

得意清掃を記載

※わからない点・読みづらいところがございましたら、遠慮なさらずご指摘ください。

トップページは得意を記載

更新情報

23年3月20日
「トップページ」を更新し、サイト全体を大幅修正しました。
23年3月24日
「過去現場-介護施設」を公開しました。
23年3月26日
「床剥離・特徴 強み」を公開しました。
23年3月28日
23年3月30日
「床剥離・塗りこみとは」を公開しました。

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応できます

サービス業なら即対応

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県

どの場所でも同じサービス

土日祝・夜間にも対応

受付営業は平日昼間。作業は土日祝日・夜でもできます。

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。

最新情報

洗剤仕入れ
シーバイエス:フォワード

\\お馴染みの洗剤//

仕入れ先:サンワ様
容量:一ガロン(5リットル)
用途:剥離ができない床の強洗浄

現場紹介

東京都国分寺市
特掃:床洗浄

介護施設・指定床

床面洗浄・ワックス塗布・石床洗浄