品質重視の清掃業
佐野清掃
〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場
『仕事依頼は直接メールで』
――当日返信――
どうも皆さま初めまして
佐野清掃、佐野 直人 と申します。
ホームページで清掃のことをだいぶ語ってはいますが
当の佐野はまだまだ未熟な人間であって、全然大したことない人間です。
この仕事は好きでやっていて
好きだからこそ、仕事へのかける思いは 誰にも負けないつもりでやっております。
皆様からの叱咤激励をありがたく受け止め、励ましの声をよく理解し、けして天狗にならずに、日々着実に前だけ見つめて前進してまいります。
恥ずかしながら自分自身のこと、佐野 直人を紹介させてください。
(2023年11月30日 修正)
実家は植木屋さんです。
両親兄弟みんな とても健在でいてくれるので、こっちがいつも元気をもらっています。
自分達の夫婦だけが「なぜかですが」東京の調布市で清掃屋さんをやっています。
十代 二十代のときに 運送屋さん(オートバイの配送)も、十年ほど経験しました。
二十代の早々からは清掃屋さん一筋です。
会社員としての清掃では、普通の清掃員から 作業現場の責任者
現場の業務以外にも、営業であったり 運営する側の立場、清掃においての仕事はすべて経験してきました。
※一部です
記載した現場では・作業員・責任者にて所属しておりました。
所持資格
表彰
2011年:損保ジャパン本社ビル(東京都新宿区西新宿一丁目26-1)にある清掃現場の品質向上に貢献したとして、東京ビルサービス株式会社(東京都墨田区太平4丁目1-3)より表彰 金一封をうける。
あらためまして見てもらって ありがとうございます
代表の 佐野 直人 ともうします。
恥ずかしながら紹介文を述べさせてもらいます。
実家のある埼玉県飯能市にて、幼少期を過ごすなかで 大変興味と魅力を感じた
乗り物というのがありました。
その乗り物とはオートバイです。
十代の頃は二輪車に没頭しまくりで、まさにバイク好きな人間でありました。
そんな自分はオートバイを乗ることより、もっぱら・いじること・磨くことが
無性に好きな性分で、いつも触り・いつも磨くのが「欠かせない日課」となっていました
清掃屋さんの仕事を始めるキッカケとなった、やりたいと思いついたのも
自分のバイクを磨くのに「よい道具なんかがありそう」
バイクの駆動系(タイヤ回り)を綺麗にする、いい洗剤なんかがありそう
を思っていた、バイク好きの延長線的な考えからでした。
はじめたときはまだ甘ちゃんだった、若い佐野直人が
いつの間にか清掃業にのめりこんだのは二十代の終わりの頃
いずれ自分で清掃屋をやってやりたいと、真剣に思うようになっていきました。
想いを抱いてからは
いつかは自分でやるのを 心に秘め、毎日そのための勉強をしてきました
これからも勉強する精神というのは 忘れずに、頑張っていきます。
決意のようなことを言うのは 少し恥ずかしいのですが、佐野はこの仕事をやりたくて
好きだからやっていますと、お客様の前で 面と向かって堂々と
言ってしまうときがあります。
まだまだ未熟な佐野ではありますが、目指すべきは“最高の清掃屋さん”を目指して
頑張らさせてください。
よろしくお願いします。
佐野清掃とは品質重視、必ず綺麗にするポリッシャー清掃が売り
看板となるサービスは2つ
どんなことをやるのかぜひ ご確認ください!!
ホームページを見てもらってありがとうございました!
ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。