剥離清掃 床洗浄ワックス塗布 床清掃全般

品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

☆仕事依頼は直接メールで☆

――当日返信――

メール アドレス

【フローリング剥離】作業解説

(2024年10月27日 文章修正)

佐野清掃で聞かれることが多い清掃

 その一つに「フローリングを剥離してほしい」があります。この問い合わせはフローリングであるからか、法人様というより「個人の」人達からよく聞かれるのですが、聞かれるときにある想いを言ってしまうと、困ってしまうのです。

それというのは、フローリングは【木であって】水を嫌うはずの素材であるから

本来であるなら「激強の」剥離剤をジャンジャンと撒いて汚れ(ワックスに浸透させて行う)剥離作業のそのものは「あんまり」適さない床材になるのが木なのです。適さないと言ってもできなくはないのですが・・・

今回は、フローリングを剥離するにおいての注意する「観るべきところ」をお話し

実際にはどうやったらいいのかの作業をご紹介します。

本来フローリングは剥離しない方がいい

改めまして、ご覧なってもらいありがとうございます
作成者の佐野ともうします。

最初に伝える
フローリングの剥離をやるのには、相当の注意が必要です。

なぜならそれはやっぱり木だからで よくあるフローリングというのは、加工して保護がしてあっても
「フローリングという木」になるから

剥離をやるのか・・・

と思ってしまう床材。気を使うしかなく・修羅場を予想し「大丈夫なのか」「床材をダメにしないか」
なんかの よくないことが思い浮かんで、慣れていても失敗を過ってしまうのです。

重要なのは「塗装がされているか」「ちゃんと残っているか」

誤解するかもしれないので言っておきますが
フローリングでも剥離はできますし、佐野清掃でも何回も施工したことがあります。

 それでも考え深くなってしまうのは、本当を伝えて、ビルでやるような水を沢山と使った「海のようにぶん撒く」思いっきり溶かす剥離はできないと、間違いなく言え
というかビルと、フローリングがあるだいたいの一般の住宅とでは、そもそも建物自体の造り(耐久性)が違ってくるのがあるのです。この造りの違い 耐久性を重んじて 住宅のフローリングでは

剥離をする場合

 あんまり水を使えなく 総合的に使ったとしても「一気にやろうとはせず」少しずつの範囲・区切って行っていくやり方でやるしかなく、床材状態を観て時々を考えてやる「建物をいたわる」焦らない「時間をかけたやり方で」やるしかないのです。そしてフローリングでも加工がない

さらの「無垢木」であった場合、剥離なんてできないどころか、水を使った洗浄作業自体ができない(できずらい)ものになって、加工がされてあって「クリア塗装」がされてある 複合フローリングが前提の

下処理がある「残っている場合に」剥離作業はできるものなのです。

観るべきところは「塗装の状態」「床の痛み」

言ったことを踏まえてみてもらえれば

剥離をしてほしいにはおいそれと、はいすぐできますとは 言えなく
やってほしいと聞かれた場合は「まずは見てから判断します」と言うしかないのです。

それからビルとは耐久性が違うともうしたとおり、床材と建物の密着状態も
よく観てから行う必要もあります。

 考えても見てもらって「皮膚をも取れてきてしまう」強い剥離剤を 床に撒いて行うのですから、床の浮き上がりや「剥がれ」なんかがあっては、剥離剤がもたらす悪影響が懸念され、不具合部分は避けて当たらない対処(養生)を確実にしなければ、住宅にあるフローリングだと一発でダメにしてしまうのもあるのです。

一応言っておくと
複合フローリングにある「加工」「塗装」というのは剥離剤では落ちませんが

悪影響があるのは、染み込んだ状態の、溶かそうと 多量に剥離剤を撒いた状態で
「強い研磨材の入った洗浄パットで、強い力圧をかける、ポリッシャーなんかを使うはやめた方がいいです」

 ビルなんかでよくやるやり方 効率さを求めた「剥離剤を撒いたら次はポリッシャー」は、ビル自体の耐久性があるからできるやり方であって、住宅においてだと痛める可能性がある、適さないやり方です。
仮にフローリングが大丈夫であっても、塗装にポリッシャーの回転跡の「洗いムラ」が、用いる強い研磨剤によってついてしまい、ビルにある化学床の認識だと、傷がついてしまうのです。

一般住居のフローリングにおいては、なるべく床に優しい「影響がなく いたわる」やり方をした
剥離をしなければならないのです。

現場によって異なるのはありますが、フローリング剥離はこうやったほうがいいを言ってみます。

確実で間違いないやり方とは、殆どを手作業ではくり
剥離剤の力で落とし、ポリッシャーと水で仕上げる

――ここでのやり方は「溶かす剥離方法」になります。

「いたわる」剥離でも剥離剤は適量撒かなければなりません

フローリングで撒く適量とは床状態によって異なりますが、「流れていかないで」床の周りの巾木や備品になるべくつけないで「それでも」それなりには量を使って

乾かないだけの剥離剤を使うことが、フローリングでの撒いて塗り込むになります。

最初の撒く段階がとにかく大事になってくるので、慎重かつ迅速に行う

最初の撒く作業が一番肝心であり、危険要素が一番ある★重要となる工程。

フローリングの場合

落としたいワックスなどの汚れは、撒いた時とこの手作業の段階で「9割くらいは」落としてしまうのを、大変ですが伝えてみます。

ここがフローリングをいたわる部分の作業になり

撒いて乾かないように水を加えながら粗目の洗浄パットを使って、しっかり当てて「それでも力は入れすぎないで」床にくっついているワックスを、手作業で溶かしてやるのが「手ではくる」になります。

どんどん染み込んでいく「独特が」あるのですが、流れない程度に水を加えて擦る

経験必須の剥離ならではの作業。

撒いて手で擦って「9割」落ちたら、一旦剥離剤の「汚水を」回収しましょう

フローリングでは手である程度の汚れ(ワックスを)落としてしまい、ポリッシャーをかける前に手で落とした分をかっぱいで回収してしまうのを、佐野清掃は推奨します。

剥離しているのはフローリングなので、この行動は「いたわる」とした部分で重要になってくることになり、機械の圧をかけて床を傷めてしまうのを防ぐため、フローリングでは

「手でなるべく落としてしまい そしたら一旦回収して、ポリッシャーは仕上げ落としとリンス目的で使うようにする」

これが失敗をしない、フローリングを剥離するためのポイントになります。

ポリッシャーはまだ残っている仕上げ落としと、リンスをする目的です

手作業だけだと どうしてもムラになってしまい

ムラになるのは手作業だけだったら当然、人間の力の入れ方だと、力が入って抜けているがあってしまい、ポリッシャーをかける前「残り状態」とゆうのは、均一になってはいなく、まだ落ちていないのです。所々に残ってある汚れ(ワックス)を均一に落とし、均すためにポリッシャーが必要で、これがかける目的の一番です。

ポリッシャーとは水が出せる機械。剥離成分のリンスをする・残りワックス落とし・床の全体的を均一に均す・水を使っての最終落とし、この役割にはポリッシャーが適任です。

滑る床に注意しながらかけるこの工程は、経験ないと厳しい作業になります。

リンス作業で出た汚水を回収するのですが

ここでのかっぱいで回収も「手早く」やらなければなりません

なぜなら乾いてしまったらまた汚れ(ワックスが)くっついてきてしまうからです

古いワックスを全落としの剥離では、僅かな残りでも床全体が綺麗になった分だけ「少しだけでも」目立ってきてしまいます。汚水回収の段階でも隅の方(壁際なんか)にはまだワックス汚れの残りがあり、かっぱいでも「まだ」終わりではないのです。

リンス汚水の回収は「際の汚れが乾かないうちに」手早く行う必要があります。

リンスして汚水を回収しても、すみの方に汚れが残っています

「すみ擦りは」
特に念入りにやった方がいいのですが

それはなんでと、作業ごとの水はどうしても広がって流れていくものだからです。

ポリッシャーでリンス作業をし 汚水を回収して、真ん中を重点的に「かけてきたら」すみという(壁際は)別口に考えて、すみはすみで改めて手で擦ってやる必要があり、これは剥離作業では欠かせない工程になります。

ここを丁寧にやれればひときわ綺麗な、床になります。

剥離を仕上げる最終拭きは「床をまた濡らすように」拭きます

この拭きは剥離成分を落とす「薄めて除去」をするためであり、拭き取るという拭きではないのを、まず知っておいてください。

床の周り、巾木などの「剥離剤がついてしまったところ」の「手直し的な」拭いて落とすのもあり、隅々まで拭いて仕上げる拭き方が「剥離した後の拭く」になります。

しっかりとできてきた剥離なら

この拭くときに、ある程度の残り、であるなら拭くだけで落とすことができるはずです。建材に目線を合わせいろんな角度から観るようにして、拭いてやるようにしてください。

剥離した床は「ワックスは3枚」塗るのを推奨します

これを言うのは

剥離をした床というのは、地が出ていてサラな状態になり、その条件だと「1枚目は染み込んでしまい」「2枚目で保護がされて」「3枚目で光沢感がでる」そんな仕上り感のワックスになるからです。

依頼者がどれくらいの「光加減」を希望されているかにもよりますが、剥離した直後くらいにまたすぐ塗らないのであれば、剥離したら「ワックスは3枚」で仕上げてもらうのを佐野清掃は推奨します。(直後から定期清掃でバンバン塗るのなら話は別)

ワックスはいずれにしても「先々まで残るもの」なので、どんな感じの「光る床に」したいかを第一に考えて、よく話し合って施工してもらうのがよく、慎重に考えてもらいたいのは

ワックスは保護であり残るもの「床を守るためのプラスアルファ」とも言えるからです。

やり切る時間と腕がある前提で、剥離は可能になる

ざっと伝えてみましたが、大事なのは総体的に見えてくるかの作業予想
現場特性・フローリング条件によっての作業の進め方、やり具合がわかるのか

大事とされるのは

みるべき事故になる段階とはどこか、踏まなくては剥離にならない肝の部分はどこかの
行う全体を深く考える必要があり

フローリングで剥離の特殊で気が重いところは、考えなければできないところ

やってほしいと聞かれ考え深くなるのは、手間が多い作業がわかりきっていて
大変になってくること
が、わかっているからなのです。


ここまで読んでもらいありがとうございました。

協力いただいた現場

持家 戸建住宅
現場場所:東京都調布市
実施期間:4日間
剥離面積:75㎡
いただいた声

過去現場はこちら

佐野清掃をよろしくお願いします!

――佐野清掃がわかる情報記事

どんなにいい腕や・高い難度の技があろうと、そこの土地や環境に慣れなければ、決して金メダルは取れないものと思います。清掃の仕事でも同じです。

  • 絶対水準は、社長自らが全部を行う
  • 品質重視、高品質を叶える水準が『自ら』
  • 事故トラブルは絶対ないと保証するため

危険な予想は理解してやるのが剥離の鉄則だと、失敗から学んでいて、恐れを感じる精神は緊張からの小心者が発端と、恥ずかしくもなく話し・・・

悩んで 許せなかったお客様とのあり方への迷いを、一掃させてくれるのに導いてくれた、とても衝撃的に聞こえた感謝する教えとなりました。

天狗になりかけた佐野にちゃんとした人との向き合い方・人が頼んでくることの「ありがたみ」・周りに生かされて存在させてもらっている・・・

一つひとつの作業工程をより確実に進め、行う作業員のこだわりが存分に出せる プラスの要素にして、作業の最終的にはチームでやる仕上りより、見違える綺麗さにしている

フローリング剥離【作業解説】 伝えてきたのは佐野清掃『佐野 直人』

佐野清掃はポリッシャー清掃で生きる 腕で勝負する個人業者
フローリングでの剥離は大変難しく、一般的にはできないとなった床材です。

佐野清掃だったらできますが
穴が開くくらい観るのは絶対に、請けさせてもらっています。

技術と経験で勝負する【佐野清掃】を、ぜひ覚えてください!


佐野清掃をよろしくお願いします。

質問はメールで24時間受付

ホームページを見てもらってありがとうございました!

サイドメニュー

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応

まずは見て確認

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
夜間作業・土日祝に対応

電話受付:平日 9時~17時
作業:土日祝 夜間 対応可能

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。