剥離清掃 床洗浄ワックス塗布 床清掃全般

品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

☆仕事依頼は直接メールで☆

――当日返信――

メール アドレス
info@sanoseisou.jp

剥離でワックスが落ちない要因【はくるとは】

剥離作業でつまずくのはよくあります

  • はくりが全然効いてくれない
  • 超固まって貼り付いている
  • 乾いてきちゃってやりづらい

この話題は本当によくあって、これを聞くたびに「予想が甘い」経験してないのかと

言うしかないのです。

【はくるとは】
浸透させて“手で擦るアクションをすること”

――剥離において大事なところは、手で擦る段階
――機械で磨いて落とすのが剥離 ではありません

剥離でワックス落ちないは、知らないでやったからそうなった『経験不足が要因にあると』思っています。

剥離は剥離剤を使って「浸透させることが」重要な作業なのですが

 ではどのくらいの浸透が必要なのは「最低5分は」必要とお答えしてみるのですが、これは床の状態によって異なってくることであり、全部の床で5分以上かは違うのですが、忘れてほしくないのは「最低と伝える」ことにあります。

最低と伝えたいのは

ワックスを剥離するにおいて「簡単」や「大変」が現場ごとであるのと思いますが、簡単な現場においても「最低5分は必要とする」説明なのです。
大変な部類の剥離だったら5分では済まなく、浸透させるためにもっと時間が必要なのですが、これをわかってくるには「大変な剥離を経験」しなくてはわからないもので
「目利きまで分かった」剥離ができるのは普通にある大問題。本当を伝えて、剥離は清掃屋さんにとってあんまりやらない現実の「知る人が少ない作業」になっている現状が、どこもと言ってもよく

浸透がわかる腕がいい清掃屋さんはそんなにはいないもので、剥離を知り尽くした人は少ないのです。

それだから今一度「即効性はなく最低5分」をお話ししました。

浸透させた次は機械で「すぐ磨く」のも違い(機械とはポリッシャー)

それだと事故が起きてしまうのは筆者だけではない「腕が立つ清掃屋」みんながわかっていることで、正しい進め方は、剥離剤を撒いて浸透させてから「ポリッシャーを動かすまでの間に」ひと手間ある「よく落とせるような動き」をするのです。

動かすのとは、手作業の、ガンコにある固まったワックスの「剥離剤を入り込ませるような」擦りをすることで、このワンアクションをすることによって、ポリッシャー磨きで簡単に落とせる「ようになる」「なってくるのが」ワックス剥離の、これが正しい溶かす意味での剥離なのです。

機械(ポリッシャー)の力圧とはあくまで一定

それを補ってあげるような、前もって点にした擦りを人間がしてあげて ポリッシャーの一定以上を人間がやってあげることにより 機械磨きが楽になりすんなりとかけられ、残りなどない「ワックス剥離」になるのです。

床の剥離で落とせない「落ちないは」アクションの擦りが足りないことにあり

手で擦ってあげた力の方が直に当たって点で擦れ、剥離剤を撒いたら次にするべきは手擦りで、これを十分にやれたら、ポリッシャーが「比較的容易に残り剥離ができ」ガンコに残ってありがちで言われる「ワックス落ちないはかなり減ると」、確信した見解をします。

“すぐ力で擦るは大間違い”
浸透させ剥離剤がワックスを上回るが「はくる」

――知らない人ほど力を入れたがる
――剥離とは基本そのもの『床洗浄の基本でやる作業』

 大変だったよく聞く話に、ガンコに固まっていて思いっきり擦ったけどきつかった

があります。これを聞くと「問題はほかにあったのでは?」という筆者なりの分析があって
分析によると

  • 擦っている間に剥離剤は足さなかったのか
  • ちゃんと水を加えながら擦ったのか
  • 剥離剤の量と希釈は合って使っていたのか

なんかが上手くいかなかった要因で「ありうると」思っていますが、ありがちな、剥離をあんまりしたことがない人のよくあるには これがあります。

  • 滑ってきたらすぐかがんで擦りたがる
  • 剥離剤をいきなり全部撒いてしまう
  • ポリッシャーをすぐ使いたがり機械が落とすと思っている

これは大きな間違いです。

汚れを落とす洗浄でもワックスを落とす剥離でも「基本は液体の力で落とすこと」であり、人間の力・機械の力で落とすのではありません。剥離の話にして、剥離剤は強いからか 床についたらすぐ効くのだろうと思われがちかもしれないですが、先に話した通り

「最低5分は」浸透までにかかるものであり、剥離剤でも洗剤でも即効性というのはなく、剥離では、剥離剤を効かせ浸透させることが 落とす面での重要の部分になり、効いて浮いてきているからポリッシャーや手で落とせるようになるのです。

剥離剤ではくる面 これが正解をいいます。

剥離剤を撒いて反応してきて浮いて「滑ってきたら」、その状態はまだ浸透してまだ効いている「段階途中」であるが本当で、これが経験浅い作業員には分からない 知らないことになると言え、滑る状態でやってほしい・次の行動になる【正解は】

滑ってきたら流れていかない程度に「剥離剤を加えることが」次のやるべきになります。

浸透してきてどんどん剥離剤が入っていったその先には、乾いてしまったかのような「水を吸った土」のようになり、こうなってしまったら、せっかく浮いたワックスがまたくっついてしまった状態を意味し、そうなってくるとはじめに舞い戻り、最初の撒くところからやり直しです。

浸透して浮いて滑ってきたら、古いワックスがまた固まって乾いてこないように、液体の状態を維持するように 剥離剤を加えながら「剥離剤の力で」落とせるところまで 撒きながら「動かして擦りながら」落としてやるのが正しい動きで「これがはくる」になり

正解となる行動とは、剥離剤の「量の力でなお溶かして落とす」になります。

注意として「あんまり海のようにしないで」適量もみてほしく

剥離剤を大量に使える現場だったらいいのですが、それができない現場もあるので「現場状況も」よく観見して進める必要があります。「はくって落とす」段階の作業とは、剥離剤を使い慣れているかが求められる作業になり、目的のため、効果を最大限出す「効かせられる見定め」「確実に浮いてこさせる」があり

剥離剤を知りつくしてやるのが、はくる作業に大事な部分となります。「床と」「剥離剤の作り方」「現場環境」「作業時間」がすごく『重要となってくる』はくる作業で、現場もよくわかっていないと

剥離したのにワックスが落ちなかった「大変だった」のようなことに
なりかねないのです。

剥離でワックス落ちない要因は

  • 剥離剤を知らない(希釈と量を知らない)
  • ひと手間を知らない(引き出しがない)
  • 失敗の経験がまだまだ足りない

と、筆者なりの見解をさせてもらいます。

はくるのにいいのは 強い剥離剤

効果が高い剥離剤を少しだけ紹介

佐野清掃は強いタイプの剥離剤がいいと、思っています。

剥離剤の使用は説明書きをよく読んで使ってください。

擦るのにいいのは、柄が付いたパットホルダー

はくるのですから、粗目の色が濃いパットでないと時間を食います。

 浸透してはくる アクションをするための道具には、棒の先に洗浄パットを付けて擦る道具、「パットホルダー」が使いやすいと思っています。パットホルダーは主に「すみの擦りに」使われる、立ったまま擦れる清掃資機材。

この道具がいいのは、使い手がどの方向から何回でも擦れる 擦り方ができるところにあり、モップのように「横にかけるみたいな」使い方も、一定方向オンリーなのもでき、擦りながら「時々は止まって執拗に」念入りにやるのなんか・擦り方を自由にできる、便利な道具です。剥離には

この道具で擦ることを極めてからにしてほしく、パットホルダーをマスターすれば、剥離にあるマイナスなイメージ「気が滅入って気が重い」がなくなって、はくるが簡単に思えてくる、剥離やるのに使えるのと使えないでは大違いのそれぐらい重要な「パットホルダー」になります。

パットホルダーでの擦る

 力の入れ方・入れようとは「この作業にしかない」均すようにそぎ落とす、剥離作業にしかない感覚、汚れに変わったワックス「古い塊を」根こそぎ溶かすこと。一般の人だと中々イメージつかないと思いますが、分からなくても作業するとなったら、はくることとはすごく滑って「危険が伴う」作業なのを★勉強してから臨んでもらいたく

柄が付いた棒「ぐらい」簡単そうと思うかもしれないですが、そんなことはないです。落とす感覚が分かっていないとできないくらい、程度がわからない感覚、剥離の難しさの大部分はここになります。

パットホルダーでの擦り(はくること)は、経験あってやったことあるは必須ともうし、どの程度の擦りかを分かっていないと、時間ばかりかかって仕上りにも影響してくる、落とすためには重要な道具が「パットホルダー」になります。

使い方を極めてほしいのと言って、この道具の弱点とゆう特徴にもなる

パットホルダーのよくないところ 使う面での強弱についてさらに話します。

形状から分かる弱点

この道具は「棒状になって」柄の先で擦るからか、感覚が分かりづらいがあります。

 剥離作業で落とす古いワックスの塊は、擦っている感覚・今どの程度かを分かりながらやらないと、無駄に擦って、ポリッシャーでするはずだった残り剥離との、後で行うはずだった・落としていく流れを決めた「工程ごとのバランスが崩れる」が、よくあることにあります。

棒を使った柄で擦るから「感覚が掴みづらい」があるのです。

感覚が分からないと悪い面

柄に付けてあるパットについても、色が濃い(剥離は茶パット以上のもの)を使うはずが、それが一般的な剥離で擦るもの。硬くて粗い研磨剤を「棒につけて擦る」のですから、手触りがなくむやみに擦るようなやり方で、床を傷つける恐れもあり

また感覚のことを言うのですが

 「パットホルダーは程度を分かった擦りで」使わないといけなく、擦る力に注意して使わなくてはいけません。失敗しないと分からないとはここのこと はくるのによく言う程度とは、力の入れ方に・何と言ってもよく観ながらやるようにして、経験を重ねて覚えてほしいのは擦る感覚です。

床の状態をよく見ながらちゃんと当てて擦って、大事なのはパットホルダーの動かす「擦り方」の「力」。これをよく分かって臨んでほしいのを伝えてから 筆者がいつもやっている剥離で、擦るやり方を言ってみます。

『棒状の柄が付いたパットホルダーは粗く擦るにした「ざっざっと」で擦り、その次にハンドパットになるもので「かがんで床に手を当てるような」力が入る擦り方をして、なお細かい擦りをする★二段階で分けて擦るやり方を、佐野清掃ではよくやります』『パットホルダーでワックスにアクセントをつけるに留めておき、アクセントとは剥離剤が入り込むような擦り方にすること』

現場の場面で全部がこうしているではないですが

ハンドパットとはどうゆうものなのか、かがんで擦るお話を次にします。

剥離で擦るハンドパットは「やっぱり黒色」

――新しいのと古いのを使い分けて、使った方がいい

※ハンドパットなら床と距離が近く・手先でダイレクトに・細かく動かせ力が入り
往復させた擦り方で★かなり落とせますが、力の入れすぎは気をつけてください

力を入れるのは何度も言いますが、傷をつけてしまう恐れがあるからです。
正式名称はハンドブラシ

 筆者は剥離そのもので「手ではくる」ところが大事と捉えて、かなり慎重にした擦り方で擦るのですが、紹介したハンドパットの“黒”なんて、剥離でしか使うことはありません。通常の洗浄作業には強すぎるがその理由ですが

上記にある画像で「新しいのと使い込んだ」のを載せたのは

 「洗浄する強さに」こだわっているからがあって載せてみました。当たり前ですが何回も使ったのより、新しい方が洗浄効果は高く、落としてはくれます。それでも床の汚れている場所によっては「黒の新しいが強すぎる」ときもあります。洗浄する強さをコントロールしたいから、黒で使うものでも使い分けているのです。

黒以上に強い色の濃さ「洗浄色」はありません。黒の中でも
新しいのと古いのを場面ごとに分けて擦る使い方は、筆者の丁寧さにはあります。

綺麗さにこだわりたいなら・そこまで気にした方がいいと思っていて

ガンコな剥離の「はくるため」には、必要なこだわりだと思っています。

“ハンドパット黒”でかがんで擦るのは、洗浄することにおいては「一番強い洗浄効果」がある動作となるので、このことはよく分かってもらってから使ってください。

大変な剥離はなぜなくならない

――ちゃんと決められない仕事がある限り、なくなりません
――求められる・床を見てしっかりと決める「ワックス」と「剥離」

 分厚くなってしまったワックス剥離はあり続ける、と思っています。お客さん主導・金額をどんどん安く・納期がない、こんなことから今の時代には腕が立つ見る目を持った

技術者の清掃人が必要です。

ワックスなんてどこにでも売って塗るハードルは「ない」くらいになった、気軽に塗れるワックスですが、業者に剥離を頼む人とゆうなら「品質を重視したい」「やっぱり綺麗にしたい」「お金をかけるべきところと思っている」こんな人になろうかと思うのですが

清掃業者は星の数
お金をかけてプロに頼む「それだったら間違いないワックスになる」は違います。

業者の施工なら経験を重ねた「プロ」がするので「任せとけばいい」なんて、思っていませんでしょうか?
それが分厚くなったワックスを生み「任せとけばが」分厚くなってしまう原因に

少なからずあります。

  • そもそも丁寧にやってくれる業者でしょうか
  • 丁寧とは「しっかり洗浄し深く洗う」塗る前に時間をかける
  • 時間とお金に注文を付けて「値切って」いないでしょうか
  • 作業のこと内容を細かく、説明うけているでしょうか

黒ずんで分厚くなってしまったワックスは決め方に問題があるから、だから厚くなってしまうのがあり、お客さん商売の清掃にあるこの問題は、なくならないと思います。

ワックスは残るものなので、塗るのは慎重に決めてください。

ワックス剥離にコツはない

――あるとするなら大変の場数を踏み、「溶けた感を分かるしかない」

 「はくる」を話してきましたが、どうすれば簡単にできるのか・状態を見極める方法なんてあるのかは、残念ながら初見で見ただけでは分からないと、剥離にコツなんてないと思っています。作業をやるとなったら「とにかくよく調べるの」これはどんなに慣れても絶対にした方がよく、見ないとできないのが剥離です。

剥離は現場・床・環境・歴史・使用状況を「よく観ること」

  • 清掃が入っていたのか(定期清掃など)
  • 使っていた人の「床への意識」はどうか
  • 色が濃いなんか、変な汚れの付き方はないか
  • まだらや光沢感に違和感・なんか変ではないか
  • なぜか部分的に張り替えていないか

穴が開くくらい観てよく調べて、剥離をやるには絶対です。

剥離でワックスが落ちない要因【はくるとは】


読んでもらいありがとうございました。

佐野清掃とは品質重視、必ず綺麗にするポリッシャー清掃が売り

看板となるサービスは2つ

どんなことをやるのかぜひ ご確認ください!!

質問はメールで24時間受付

ホームページを見てもらってありがとうございました!

サイドメニュー

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応

まずは見て確認

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
夜間作業・土日祝に対応

電話受付:平日 9時~17時
作業:土日祝 夜間 対応可能

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。

好きで生き抜く

現在関わる
頑張った記憶