【床清掃専門】品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

『仕事依頼は直接メールで』

――当日返信――

メール アドレス
info@sanoseisou.jp

【定期清掃・事例】
狭くても内容は盛り沢山の雑居ビル

ご覧なっていただきありがとうございます
作成者の佐野です。

この記事では佐野清掃の清掃事例を紹介させてもらいます。


(2022年8月29日更新記事)
 

狭い雑居ビルが今回のお話

ここでお話する、定期清掃のビルを管理する、ビルオーナー様の言うお話では

ここのビルでは・いわゆる清掃業者というのは入られていなく、毎日の管理清掃
(日常清掃)はビルオーナー様「ご自身で」いつもやられていているとのことでした。

ビルオーナーの方と佐野清掃・佐野とは、佐野自身が商売を始めたときから
よく相談させてもらう間がら、とゆうのであって
よくお話しをさせてもらう会話の中で、業者のやる床磨きというのを一度試してみたい

どうゆうものなのか一度徹底的にやってみてほしいと、言ってこられたのがキッカケで
佐野清掃とお客様としての付き合いになりました。

佐野清掃のことをそんなに「良いようには」言ってなかったのですが、佐野の仕事のいろんな話題を聞いてもらい「君の仕事を試してみたい」と言ってきてくれたのは、
感謝するばかりでなく


とにかくベストを尽くすのみと、気合を入れたのを覚えています。。

「どんなビルなのか」

ここのビルはとにかく狭いです。
人がすれ違うのにもぶつかってしまうくらいの狭さです。

作業を行うビルは・どんなところ どんな感じなのかを、ざっと言ってみます。

  • 場所は東京都千代田区・神田駅の近く
  • 6階建てでビル内にエレベーターがない
  • 階段がひとつだけある
  • 6階から上は屋上がある
  • その階ごとの通路・廊下はない
  • 階段踊り場出たところが、専有部入口になる
  • 最初に出勤したビルの誰かが「ビルを開ける」
  • 最後にビルを閉める人は決まっている
  • ビル内の床材はPタイルとビニールシート
  • 一階の外側部分の床は、白が基調の御影石

東京都心の真ん中を走る中央線神田駅に、ほど近いところにあるのが、今回お話しする「作業現場」のビルになりますが、、ここのビルの(定期清掃は)毎年決まった時期に行う

11月の終わりごろの予定をしている「年一回になる」定期清掃です。

作業内容は主に
★床面洗浄ワックス塗布★

階段の踏み面と・立ち上がりの蹴込み・ノンスリップ部分のゴムと金属、これらを「手作業で」洗浄します。

階段から一歩出た1階の部分が
「ちょっとした石床」になっていて、
こちらも専用洗剤で洗浄

ここのビルの定期清掃はとにかく気を使います

主にやる作業になるのは・床を洗ってワックスを塗ることが大半で、難しくはないのですが

縛りとして【狭いビル環境】になることがあり、やる作業は・ほぼ手作業が主体のやり方になってきます。

  • 1階から6階までの「共用部」階段踊り場の床面・全て手擦りでの洗浄
  • 6階専有部内の床面も作業範囲に入っており、こちらの作業にはポリッシャーを使う・行うのは 洗浄ワックス塗布
  • 共用部 専有部 共に仕上げるワックスは「高濃度タイプのワックス」で・二枚塗りの指定
  • 1階の外側にある「御影石」は・石材専用洗剤アルケミーを使った、特殊洗剤の洗浄
  • 工程を2日間に分けて作業実施
  • 作業2日目は「日曜日に合わせ」終了したのちにビルの鍵を・ビルオーナー様のところまで届ける

ビルの面積は狭くても「やることは盛り沢山で」
・専有部分で使うポリッシャー・一階の外側で使う石用の洗剤、なんかが、必須になる内容になることから、

佐野清掃では「確実を優先して」作業日程を2日間にお分けした、日程内容で行っています。


毎回2日間で作業をさせてもらい、もうだいぶビルの人と★顔見知りになりましたが

(作業には毎回)気を付けてやるようにしています。


ここのビルでの気を付けることを、最後にお話します。

作業の注意点としては「利用者様など」人が通られる時に・より一層注意をする
〈特にワックス塗布のとき〉

6階専有部分(作業エリアに)ポリッシャーなど清掃資機材を運ぶときにも、通られる人・建物にぶつけないように★細心の注意をする、があります。

狭いがための注意点がある、定期清掃の清掃事例を紹介させてもらいました


最後までお読みなってもらいありがとうございました。

この清掃での金額と日数

いただいた金額と作業を実施した日数の内訳

ビル清掃「床面洗浄ワックス二枚塗布」 72,000円
手数料・洗剤・ワックス代はサービス 0円
作業前の打ち合わせ 1日
作業施工・日数 2日

もっとよくお知りになりたいところがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

どの記事も他にない
佐野ならではの一次情報

こちらの記事を読んだ方には、下記の情報についてもよく読まれています
ぜひご一読ください。

次にお読みしてほしいオススメ

※わからない点・読みづらいところがございましたら、遠慮なさらずご指摘ください。

トップページでは、佐野清掃の
「得意な清掃」を記載

更新情報

23年3月20日
「トップページ」を更新し、サイト全体を大幅修正しました。
23年3月24日
「過去現場-介護施設」を公開しました。
23年3月26日
「床剥離・特徴 強み」を公開しました。
23年3月28日
23年3月30日
「床剥離・塗りこみとは」を公開しました。

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応できます

サービス業なら即対応

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県

どの場所でも同じサービス

土日祝・夜間にも対応

受付営業は平日昼間。作業は土日祝日・夜でもできます。

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。

最新情報

洗剤仕入れ
シーバイエス:フォワード

\\お馴染みの洗剤//

仕入れ先:サンワ様
容量:一ガロン(5リットル)
用途:剥離ができない床の強洗浄

現場紹介

東京都国分寺市
特掃:床洗浄

介護施設・指定床

床面洗浄・ワックス塗布・石床洗浄