【床清掃専門】品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

『仕事依頼は直接メールで』

――当日返信――

メール アドレス
info@sanoseisou.jp

業務の内容は「定期清掃」
”得るものが計り知れなかった”
過去現場

ご覧いただきありがとうございます
作成者の佐野です。

この記事では佐野清掃・佐野の「会社員時代だった頃のお話」東急ハンズ渋谷店
であったことを、お話しさせていただきます。


(2022年7月30日更新記事)
 

”当時の都心には
「ホームセンターが余りなく」
いつもすごく混んでいた繁盛店”

東急ハンズと言えば都内他・首都圏各地にあり、知ってる人は多くいるのと思いますが、ここでお話をする渋谷店というのも 毎日お客さんがいっぱいいらして

 ということはつまり=「とにかく汚してもらえる」清掃業者としては・とっても仕事があるとも言ってもしまえる【すごくやりがいのある清掃現場でありました】。

佐野がいたときの渋谷ハンズ (※通称は) どういった感じの建物だったのかを・その当時のことを思い出して、まずはお伝えします。

  • 地上7階~地下2階の9フロア
  • 1フロアごとに「ABC」の3フロアに分かれている
  • 坂の途中に造れられた建物で「1FAとB2Cにお客様入口がある」
  • 階段と踊り場はありましたが、共用通路とゆうのはなく「売り場の中を移動する」
  • 各階ABCフロアは階段で繋がっている※Aの次はC
  • 階数が高い順から「C~B~A」の順になり、階段でなら全フロアを回れる
  • AフロアとCフロアにお客様用のトイレがある
  • 営業時間は「10:00~20:30」※季節のイベントなどで変動する
  • 佐野がいた当時は、一日のうちで清掃員が20人くらい稼働していました。

渋谷ハンズの建物の中をざっと言ってみましたが、この建物「このお店を」掃除するというのにあたって、大事なことはすごく混んでいて【昼間の営業時間は掃除は殆どできない】とゆう事です。

  • 営業時間に表立って清掃をすると、営業に支障をきたしてしまう
  • 清掃道具などが「いるお客さんに迷惑がかかる」のが、すぐにわかる

そのくらい・当時のハンズというのは「普段からものすごく混んでいる」繁盛店、というところでありました。
※注意♦この記事を書いている2022年4月からすると、20年くらい前のお話になります♦

では当時いたときの「清掃」というのは・どのようにしていたのかを、覚えてる限りお伝えします。

佐野が当時いたときには「このように回っていた」
渋谷東急ハンズの清掃概要

  • 朝に人を集め、開店前の10時までに「日常清掃」
  • 夜の時間・閉店後20:30以降に・夜掃除専門の従業員が来て、各フロアの「床洗浄ワックス」を行い・この作業が夜のメインになる、定期清掃
  • 営業後の各フロアのゴミ回収も、夜の時間に行っていた
  • 営業エリアの床面は「ほぼPタイルで」毎日予定に組み込んだ各フロアで、洗浄をしワックス塗布を行い、ワックスの管理をしていた
  • ワックスを落とすための剥離洗浄も「かなりの頻度」で行っていた
  • 床がらみの洗浄が夜・トイレ他日常清掃が朝、というのが、主だった清掃の流れ
  • 繁盛店である故に・商品入れ替えなどがよく頻繁にあり、それに伴ってダンボールのゴミが・毎日「ものすごい量」出てきた
  • 蛍光灯・管球の「灯具清掃も」年に一回、年末の時期に行っていた

佐野が在籍したときにやっていた清掃内容は、ざっと言ってみると こんな感じでありましたが、実際のその内容・密度は「すごく濃いもの」でありました。

繁盛店であったために「とにかく汚してくれる」のが濃い内容の理由にはなりますが、その汚しかたというのは「とにかく半端でない」と・言っていいのかと、いうくらいでした

清掃を行うための「仕様」契約内容とゆうのも「今ではありえなく」かなりのボリュームがあり

今の時代で言うと・商業施設やオフィスビルであったとするなら「月に一回」ワックスを塗ることがあれば「回数的に十分多い方」なのですが、
この当時に佐野がいたときのハンズというのは、今の時代には考えられなく・そもそもの契約内容自体がすごく厚くなっていて、

洗浄をしワックスを塗る回数についても「とても多くの数を設定され」汚れるとされる・場所やフロアによっては「なんと週に一度で!」この作業をやるところもありました。

渋谷ハンズで佐野がうけもっていた業務の主は、この夜部門の定期清掃でありました。
行っていた業務とゆうのは

  • 毎日の洗浄ワックスをするフロアの、作業を取り仕切った舵取り
  • 売り場内・什器備品のその日の移動はあるのか、施設管理と「打ち合わせ」
  • 洗浄箇所などをハンズ社員様への申し伝えと、その折版対応
  • 夜に出勤してくる従業員のチーム分け、能力に合わせた編成を組むこと
  • 夜清掃出勤メンバーの勤怠管理
  • 自らも洗浄チームに入って、従業員の技術指導
  • 売り場から出たゴミ他、お客様(ハンズ)からの問い合わせ対応
  • 翌日業務への引き継ぎ

こういったことが「夜清掃」の主な業務内容でしたが、当時を振り返り今になって感想を言ってみると、ここでの業務は本当に楽しかったです

床の洗浄に関わることで「綺麗にできる技術を身に付けられる」のが、やっていて楽しかった一番の理由になりますが、それ以上に仕事をしていて「話をするのがとても楽しい」佐野にとって馬が合うよき人たちに恵まれ・楽しい仕事であったのが

業務は大変でも楽しく感じて・やれていた要因だったのかなと、今では思っています。

ここからは・この渋谷ハンズで何を学んだのか、勉強させてもらったことをお話しします。

ハンズで頑張っていたことで
大きく学べたこと

現在の東急ハンズ渋谷店

現在でも佐野がお世話になった「その当時の方たちが残っていて」
☆活躍をされていると☆
風のうわさより聞いています。

このハンズでお世話になり「佐野にとって勉強になったこと」をお伝えします。

  • どんなに忙しくても、忘れてはいけないのは「確実な丁寧さ」
  • 人によって働く目的は違うが「本当にやる気がない人というのはいない」
  • 考えた「準備こそ仕事で」それがなければ、達成感のある成功はない
  • やればやるほど評価されるのが清掃、やらなければ何もないのも清掃
  • ワックスを取る剥離洗浄は「しない方向なのが」本当の良い維持管理
  • ゴミの処理は「あくまで結果」過程の大変さ、中身は評価されない
  • 早く終わらせることは・決して腕がいい、綺麗な掃除とは「やっぱり違うこと」
  • ワックスを落とすのは、ポリッシャーが落とすのではない

佐野にとって渋谷ハンズとは

この渋谷東急ハンズというのは、まだ若かれし
いち個人佐野 直人にとって 清掃業の・楽しさ・やりがい・なんかを存分に教えてくれた、とても大きな清掃現場でありました

  • 汚くても頑張り、落としてみせたときの「ありがとうの言葉」
  • 良くしようと思い行動してみて「たとえ失敗に終わったとしても」
  • 自身のための未来まで見つめたら「必ずつながっている」のが、この仕事

人生においてなら ある意味・誰でも経験することと言える、このことを・本当の意味で教えてくれ、この現場で・実際あって経験したことは「清掃業としての佐野」を作ってくれた

感謝してもしきれない、佐野の中での「ターニングポイント」だったのです。

今現在では 佐野清掃という「自分の商売」をしている佐野にとって、この記事で語らせてもらった、ハンズでいたころの・仕事に対する精神や気構えというのは、
今になっても「生きていることとしてあり」佐野という人間の、根源を作ってくれた・とても大切な思い出として、現在の佐野清掃の力になっているのでした。


最後までお読みくださりありがとうございました。

どの記事も他にない
佐野ならではの一次情報

こちらの記事を読んだ方には、下記の情報についてもよく読まれています
ぜひご一読ください。

次にお読みしてほしいオススメ

※わからない点・読みづらいところがございましたら、遠慮なさらずご指摘ください。

トップページでは、佐野清掃の
「得意な清掃」を記載

更新情報

23年3月20日
「トップページ」を更新し、サイト全体を大幅修正しました。
23年3月24日
「過去現場-介護施設」を公開しました。
23年3月26日
「床剥離・特徴 強み」を公開しました。
23年3月28日
23年3月30日
「床剥離・塗りこみとは」を公開しました。

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応できます

サービス業なら即対応

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県

どの場所でも同じサービス

土日祝・夜間にも対応

受付営業は平日昼間。作業は土日祝日・夜でもできます。

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。

最新情報

洗剤仕入れ
シーバイエス:フォワード

\\お馴染みの洗剤//

仕入れ先:サンワ様
容量:一ガロン(5リットル)
用途:剥離ができない床の強洗浄

現場紹介

東京都国分寺市
特掃:床洗浄

介護施設・指定床

床面洗浄・ワックス塗布・石床洗浄