【床清掃専門】品質重視の清掃業

佐野清掃

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町1丁目11-1 1104
※京王線 調布駅:中央口より徒歩で17分
※駐車場:建物敷地内にあり(有料パーキング)
※一階部分が武蔵野市場

★お気軽にご質問ください★

――24時間受付――

『仕事依頼は直接メールで』

――当日返信――

メール アドレス
info@sanoseisou.jp

商業施設の清掃には
「とても熱い人たち」が存在していた

ご覧いただきありがとうございます
作成者の佐野です。

この記事では・佐野清掃 佐野の「過去にいた現場」渋谷東急プラザでのことを、ご紹介させていただきます。


(2022年7月30日更新記事)
 

駅前にあり・待ち合わせによく使われる
由緒ある老舗百貨店

佐野は若いときにここでお話しをする「渋谷東急プラザ」に随分とお世話になりました。

清掃員として佐野が入ったときから【このプラザ (※通称)は・すでに老舗】
と・周りの人からはよくそう「高級呼ばわり」されていたのですが・どんな建物だったのかを その当時を振り返えって、ご説明してみます。

佐野が当時・清掃員で入ったときの
渋谷東急プラザ|各フロア

☆場所☆
渋谷区道玄坂
☆営業時間☆
※清掃時間とは違う
10階:屋上・駐車場 7:00~23:00
9階:レストランフロア 11:00~22:00
8階:管理インフォメーション・店休室 7:00~23:00 (警備は24H常駐)
7階:セミナー教室 予定により変動
6階:不動産屋店舗 10:00~20:00
5階:物販店舗・サロン・カフェ 10:00~20:00
4階:和服他・高級ブティック店舗 10:00~20:00
3階:物販店舗・ブティック店舗 10:00~20:00
2階:宝石店舗・ブティック店舗・カフェ 10:00~20:00
1階:洋菓子店舗・生花店・カフェ・銀行 10:00~20:00 ※一部店舗を除く
B1階:食品フロア 10:00~20:30
B2階:レストランフロア 11:00~22:00

建物の中のフロアはこのようなかたちの・営業フロア・になっていましたが、
最終的に佐野は人を管理をする立場にもなり・このプラザ内全ての清掃業務を把握して「朝から晩まで」フル稼働で、プラザのために頑張っていました。

主な清掃概要

  • 清掃は「朝と夜」開店前と閉店後に人数を集めやっていた※専有部日常清掃
  • 昼間の営業時間帯は「共用部分の」管理清掃※日常清掃
  • 清掃内容は「掃除は朝・人がいない時間」「夜はテナントから出たゴミ処理が主」
  • 建物自体は特定日を除き年中無休
  • 閉店後から深夜の時間帯には、協力業者による「定期清掃」をしていた
  • プラザには日常清掃の清掃員が、総勢で30名前後在籍していた

佐野がプラザでやっていた清掃業務というのは、主に日常清掃になります

この当時の佐野とゆうのは「入りたてまだハタチそこそこ」の・まさに青二才であって、清掃業自体も・このプラザが初めてという、右も左もわからない若武者でありました。
青二才の佐野にとっては、やること全てが「目新しく」今から思えば・やることなすこと「とにかく楽しい」毎日だった記憶が、すごくあります。

  • ♦仕事して食べるご飯がとってもおいしかったです!♦

佐野の今現在があるのは「ここでの経験があったからこそ」と言えるくらい・佐野の中ではすごく得るものが大きかった、とても思い出深い大切な現場なのです。

良かったのは
【仕事に熱い人達に恵まれたこと】

現在の渋谷東急プラザは「以前の面影はなく」
近代的になってしまいました。

ここでのお話は、この記事を書いている「2022年4月からすると」今から約25年以上前のお話しになります。

今の時代のことを「悪く言う」のではないですが、この当時の・清掃業・というと、今の時代にはなかった「ありえなかったこと」が数多くありました。

  • 精神論・根性論のお話しも・まだまだ根付いていた、のも事実ありました

そんな昔の人が集まる「古き良きプラザで」仕事をしていて「一番うれしかったこと」に、佐野の・これを覚えたい・知りたい意見や申し立てに、すごく周りが賛成的だったことがあります。

今から「なんでだったのだろうと」考えてみても・決定的な理由は分からないのですが、おそらく年配者「ばかり」がいる清掃現場の環境の中で・一際若い佐野がいること「それだけ目についた」から、良くしてくれたのだろうと、佐野の中では勝手に解釈しています。

渋谷東急プラザとは佐野にとってどういう現場で、何を学んだのかをまとめて言ってみます。

渋谷東急プラザで学んだこと

渋谷東急プラザは「佐野にとってこれを教えてくれた」大切な現場です。

  • 清掃業は「本当のサービス業」お客さん次第で風邪をひく
  • 仕事は文句言うのではなく「やる奴が一番偉い」
  • 忙しいこそ喜び「忙しくなかったら自分たちに用はない」
  • 掃除の内容・仕事の中に格差はない「これは偉いやこれは下はない」
  • どんなに綺麗に仕事しても「それを判断するのはお客さんの目」
  • たいした道具がなくても「それでも綺麗にするのが本当の腕」
  • 下積み下働きをやってるときが「一番楽しい大事な時間」

佐野清掃・佐野の過去現場「渋谷東急プラザ」のことを、少しだけお話しさせてもらいました。

今でこそ「佐野清掃」なんていう自分の商売をやってしまっている、佐野ではありますが「このプラザでの経験がなかったら」もしかしたら・清掃業にはのめり込まなかった、のかもしれません

今ある「いち個人・佐野 直人を」大きく作って・築いてくれた現場としてあるのが、この【渋谷東急プラザ】なのを、ここでは少しお話しさせてもらいました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

どの記事も他にない
佐野ならではの一次情報

こちらの記事を読んだ方には、下記の情報についてもよく読まれています
ぜひご一読ください。

次にお読みしてほしいオススメ

※わからない点・読みづらいところがございましたら、遠慮なさらずご指摘ください。

更新情報

23年3月20日
「トップページ」を更新し、サイト全体を大幅修正しました。
23年3月24日
「過去現場-介護施設」を公開しました。
23年3月26日
「床剥離・特徴 強み」を公開しました。
23年3月28日
23年3月30日
「床剥離・塗りこみとは」を公開しました。

作成者

佐野 直人
資格・経歴
  • 2010年:ビルクリーニング技能士 資格取得
  • 大型自動二輪免許 所持
  • 多くのビル清掃現場を経験
  • 作業員から作業所長・責任者を歴任
  • 2013年:佐野清掃「開業」
  • 仕事とバイクが大好き人間

ホームページは佐野の言葉で、本当の清掃を伝えたくはじめました。
「これは知りたい」ためになる記事を増やしていきますので、励みになる意見をいつでもください。
よろしくお願いします。

登場人物

秋子さん
案内人
  • 佐野清掃のよき理解者
  • 佐野の腕を信頼する一人
  • 従業員 奥さんとの “噂”
  • 自分にすごく厳しい
  • 清掃の仕事をしている
  • 趣味は食べること

ホームページ・案内人
秋子さんとは 佐野清掃にとって、いつもお世話になっている女性でして、実在する人が・ガイド役となって登場した「秋子さん」です。
佐野の話をよく伝えてくれて フォローもしてくれる、ホームページ案内人。

佐野清掃

即日対応できます

サービス業なら即対応

一都三県に対応
  • 東京都 ※諸島は除く
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県

どの場所でも同じサービス

土日祝・夜間にも対応

受付営業は平日昼間。作業は土日祝日・夜でもできます。

質問はフォームから

メールフォームは「24時間受付」
いただいたメールはなるべく早くにお返事いたします。

最新情報

洗剤仕入れ
シーバイエス:フォワード

\\お馴染みの洗剤//

仕入れ先:サンワ様
容量:一ガロン(5リットル)
用途:剥離ができない床の強洗浄

現場紹介

東京都国分寺市
特掃:床洗浄

介護施設・指定床

床面洗浄・ワックス塗布・石床洗浄